食品ロスとは、食料品が生産から消費までのサイクルにおいて、無駄なまま捨てられる食料品のことです。
食品ロスは、食料品の生産段階での農作物の収穫時期のミスマッチや、品質や外観の不良なもの、
輸送時の不適切な処理、販売店での不適切な取り扱い、消費者が購入しなかったものなどが原因となって発生します。
以下のような取り組みを、生産、加工、供給、消費すべての過程において、行政、企業、生活者それぞれが、
日々の取り組みを改善することでフードロスの問題は減少させることができます。
1. 食品ロスを最小限に抑えるために、食品供給の計画と管理を強化する。
2. 食品ロスを防止するために、食品安全と品質管理を強化する。
3. 食品ロスを減らすために、食品の保存と運搬を改善する。
4. 食品ロスを減らすために、食品の購入と消費を効率的に行う。
5. 食品ロスを減らすために、食品の購入量を管理する。
6. 食品ロスを減らすために、食品を有効活用する。
7. 食品ロスを減らすために、食品を再利用する。
8. 食品ロスを減らすために、食品をリサイクルする。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2010/spe1_01.html
参考:(農林水産省:食品ロスの現状を知る)
(文責:アースデイアクション大阪実行委員会 廣岡)
アースデイについて
コメント